自律神経失調症

「ストレス」と「自律神経」

  • LINEで送る

「ストレス」は健康を害する大きな原因だと言われています。

なぜストレスを感じると健康にまで影響が出てしまうのでしょうか。

その要因の一つは、血液の流れが悪くなる「血流の悪化」です。

私たちの健康は、約37兆個もの細胞が一つ一つ、きちんと機能することで守られていますが、それらの細胞が機能するためには、十分な栄養と酸素が必要です。

栄養と酸素が不足すると、細胞の機能が低下し、全身のあらゆる器官に不具合が生じてしまいます。

栄養と酸素を細胞へ届けるのは血液の役割。

食事や呼吸によってとり入れられた栄養と酸素は、血液によって各細胞に届けられ、細胞がはたらくためのエネルギーになります。

とりわけ重要なのは「脳」です。栄養や酸素の不足によって脳細胞の働きが衰えると、記憶力や判断力が低下するだけでなく、内臓や各器官の働きも悪くなります。

胃や腸の機能が衰えると、消化や栄養の吸収が悪くなり、下痢や便秘などの不調の原因になったり、また、肌や髪、爪などの細胞の再生が滞ることで、美容面にも影響が出てきます。

血流の悪化がカラダのあらゆるところに影響を及ぼしてしまうのです。

そして血流を司っているのが「自律神経」です。

心臓のはたらき、血管の収縮や弛緩、血圧のコントロールなど、自律神経が制御しています。

ストレスや怒り、不安によって心が乱れると、自律神経のバランスが崩れ、血流の悪化をまねき、カラダの健康状態にも影響があらわれるのです。

このように私たちの心とカラダは自律神経を介してとても密接に結びついています。

今の社会生活の中でストレスをなくすということは難しいことですが、休息やリフレッシュをとり入れて心の安定をうながすことでも、自律神経のバランスが整ってカラダの調子の安定へとつながります。

最近ストレスが多いかも、と感じたら、思いっきり好きなことをしたり、リラクゼーションでカラダを癒したりなど、健康的なカラダのために、「心」のリフレッシュをとり入れてみるのもおすすめです。

  • LINEで送る